BLOG

エステティシャン求人の現状

スキンケア・エバンジェリスト兼本です。

 

数年前から予想していた状況が現実化してきた今年

エステティシャンの働き方に変化到来

首都圏でもエステティシャン不足は聞きますが

一方で新たな働き方も出てきている

幾つかの情報を踏まえ、更に一次情報を得るため職安へ

職安の方の話を聞きながら、検索機で

エステティシャンの求人状況を調べてみた 

正直、驚いた。

 

この求人内容では、残念ながら

応募する人はほとんどいない・・・でしょうに・・・

人材を求める事業所側と

エステティシャンとして働き口を探している側とでの

ニーズとウォンツが合わない求人内容が大多数。

 

その後、広告会社の方と話をする中で

美容師の給与はエステより低いと聞き、更に驚いた。

 

現在利用している美容室は

美容師の総合的技術力と空気感が

今までの美容室とは何か違っていた

あくまで私の肌感にすぎないのですが

ある時、担当美容師さんに聞いてみると

今までの美容室とシステムが異なり

それこそが、

美容師さん一人一人の技術力はもちろん

緊張感と意識の違いになっているのかもしれないと

腑に落ちた

 

そのシステムとは

サロンという箱に

個人事業主であるそれぞれの美容師が

数名で店を運営し、自分の顧客をこなすという仕組み

自分でシフトを決め

顧客を作り、稼ぐ

いわゆる、給与は完全歩合になる

自分にその分野で自信がなければ、仕事にならない

そのために、経験を積み自己投資している

 

エステサロン業界も近くそのような仕組みに

変化せざるを得ない状況になると思う

そうなると施術ができるというスキルは当たり前で

それ以外の分野でも必要なスキルが出てくる

 

今こそ、自分に投資をしキャリアアップのために

できることを行くことが大事だと痛感。 

時給や給与が低いという一方で

エステティシャンのスキルや経験が乏しければ

事業所としても賃金を上げることは厳しい

 

エステティシャンに限らず

今の給与でこの先の人生、大丈夫だろうか

そんなことを考える20代は少なくない

 

エステティシャンになりたい

あなたなら、どうしますか。

 

 

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP